
5月13日、巨人との対戦。
カープは先発・森、巨人は戸郷。
注目のスタメン、センターには中村奨成。
怪我から復帰のモンテロが7番1塁でスタメン。
秋山はベンチスタート。
巨人はトレードで加入のリチャードがいきなりスタメン出場。
いきなりスタメン出場とは驚きました。
そして結果は5-4でカープが12回延長を制し、サヨナラで勝利。
試合を振り返ると、初回、不安定な戸郷を崩しきれず、押し出しの四球による1点のみと嫌な感じ。
そんな中、2回に好調の中村奨成が貴重なホームランで追加点をあげます。
3回にも小園のタイムリーツーベースで3点差。
これでカープのペースかと思われましたが、5回嫌な予感が的中。
トレードで加入したばかりのリチャードが、左中間へのホームランを放ちます。
移籍して入団会見した日にホームランって、なかなか聞いたことがありません。
カープはこういう相手に必ず打たれますよね。
今後もカープ戦で活躍してしまいそうな嫌な予感がします。
嫌な展開になりますが、その裏、末包が特大ホームランを放ち、貴重な追加点を放ちます。
6回に浅野の犠牲フライで4-2とされます。
そして8回、必勝パターンのはずのハーンが、キャベッジに高めの甘い球、スライダーを捉えられ、2ランホームラン、まさかの同点に。
また今日も勝てないのか?と嫌な予感がしました。
そして延長戦へ。
10回表、大事な場面で100%打たれる男、中崎がマウンドへ。
先頭は絶好調の増田陸。
上手くライト方向へヒット性の当たりを打たれますが、ライト末包がダイビングキャッチでファインプレー。
抜けていれば長打コースで、必ず点をとられていたであろうという状況でした。
あの末包のファインプレーが無ければ中崎は打たれて負けていました。
何とか投手陣が耐え、12回表、投手はルーキーの岡本。
増田にこの日4安打目のヒットを打たれ、更にこの日ホームランを打っている怖いキャベッジ。
ライトへ大きな当たりを打たれ、観客の悲鳴が。
入るなと誰もが思いましたが、スタンドまで届かず、カープの負けは無くなります。
そして12回裏のカープの攻撃、末包がバットを折られながらもレフト前へのヒットで出塁と、これまた最高の仕事をします。
ここで坂倉、バントでなくても良い気がしましたが、手堅くバントをしっかり決めます。
そして小園はショートへの内野安打となり1アウト1塁3塁の大チャンス。
ここでモンテロとは無理して勝負せずに、守りやすい満塁にして次の矢野勝負の方がカープは嫌でした。
しかし未知数のモンテロと巨人はしっかり勝負してくれました。
そしてモンテロの打球はセンターへ浅目の打球。
当然前進守備ですから、捕られるかも、3塁ランナー羽月でもホームでアウトになるかも、と思いましたが、
センターがギリギリとれずに、サヨナラ。
これ頭を越えてヒットならしょうがないですが、前に落とされてヒットは何がなんでも防がないといけないシーンだったんじゃないでしょうか。
巨人の守備のミスに助けられました。
その前も坂倉の右中間への打球を一度前に出ながら、右中間を割られてツーベースというシーンがありました。
巨人の守備に助けられて勝利できました。
秋山とモンテロ復帰の試合で勝利という最高の結果になりました。
もし引き分けていたら、リードしていただけに負けに等しい引き分けになるところでした。
しかし巨人は増田陸が当たっていますし、リチャードはカープキラーになりそうです。
キャベッジもカープ戦ではいい所で打ちます。
この3人には今後も注意です。
今日は大瀬良ですが、是非坂倉を5番で出して、攻撃的な布陣で巨人を叩きましょう。