MENU

まさかのDeNAに3連勝

アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy

6日、DeNAとの3回戦、点の取り合いとなり7-6でカープが勝利3連勝となりました。

スタメンは以下の通り。

目次

スタメン

1 中 野間

2 遊 矢野

3 三 小園

4 一 田村

5 右 末包

6 左 ファビアン

7 二 菊池

8 捕 石原

9 投 森

試合感想

私は昨日は日勤で出勤でしたが、働いている介護施設でコロナ感染が発生し、日曜日の最低人数の中、利用者の隔離対応に追われました。

更に利用者は居室にいなければいけないため、動き出して転倒し、けが人が何人か。

一日中ナースコールが鳴りっぱなしで、泣きたくなるような状況でした。

職員が休憩をとるのもままならなかったです。

20年以上介護の仕事をしていますが、間違いなくワースト3に入る日でした。

いつもなら途中でカープの試合の途中経過を確認するのですが、一切見ることができず。

確認することができたのも残業終わりの20:30、いつもなら3連勝に喜ぶのですが、喜ぶ気力もありませんでした。

今こうして記事を書いている朝4:30、丸一日動き回った代償か、腰が痛いです。

試合は見れませんでしたが、スタメンを見る限り、かなりいじってきました。

結果が出ていなかった二俣を外し、ベテランの野間を1番に。

そして前日ヒーローの田村を4番に大抜擢。

まだ荷が重いのは明らかで、4番末包、5番田村のほうがまだ良い気がしますが。

ただ4番堂林よりは希望に溢れています。

末包、ファビアン、菊池、野間、矢野とタイムリーがあり、DeNAの守備のミスもあって7得点。

DeNA戦になってから、打線が活気つきました。

1戦目の野間のタイムリーで打線に火がつきましたね。

野間に感謝しないといけません。

課題は勝ちパターン。

この日もハーンと栗林が失点。

新井監督は栗林を継続するように言っていますが、早めに決断しないと痛い目にあいます。

二軍には高橋昂也もいます。

塹江、高橋昂也、森浦、島内を中心に勝ちパターンを再構築したほうがいいと思います。

抑えは思い切って森浦でどうでしょうか。

これから僅差の試合も沢山でてきます。

1点が勝負を分けます。

栗林は二軍で調整を。

アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野球ゲームがきっかけで広島カープが好きになり、25年以上応援し続けている埼玉在住の2児の父、40歳です。
ブログを通して多くの方々に広島カープ、野球の良さを知ってもらい、カープを応援して頂くことが私の夢です。

コメント

コメントする

目次