
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy
2軍戦とはいえ、ソフトバンクに連日の敗戦。
1軍もオープン戦は12球団最低のチーム得点で、昨年の課題が克服できていません。
開幕直前でカープは大丈夫かな?と不安になってしまうところです。
しかし、敢えて開幕前に悲観的にならずに、ポジティブな要素を探していきたいと思います。
2つ目は…
若手が活躍の予感
昨年は野手では菊池や秋山、投手では大瀬良・九里など、ベテランに頼ることが多かったです。
更に田中や松山や上本、堂林など、結果が残せていないのにも関わらず、新井監督は信じて使い続けました。
若手・中堅の台頭はというと、野手では小園・矢野・石原、投手では黒原・アドゥワくらいでしょうか。
若手の台頭が非常に少なく、更に結果的に優勝を逃しました。
期待された田村、中村奨成などは結果が残せませんでした。
同じ結果が出ないのであれば、若手を起用してほしかったのが本音でした。
優勝した巨人は、投手では船迫、井上、西舘、野手ではオコエ、浅野などが活躍し、チームに勢いをもたらしました。
当たり前の話しですが、チーム構成ではベテラン・中堅・若手とバランスが大事。
ベテランばかりに出場機会を与えても、未来がありません。
しかし、そこは新井監督も「痛みを伴う」と言っていますし、結果が出なければベテランでも容赦しないという覚悟を持っているようです。
そして今季は若手がブレイクしそうな気配が凄くします。
野手では、二俣・佐々木・渡邉・林・内田・田村、投手では、岡本・佐藤・常廣・河野・玉村・森と楽しみな若手が非常に多いです。
特に二俣は長打力が加わり、一気にレギュラーを奪い取るくらいの活躍が期待されます。
更に現役ドラフトで加入した鈴木・山足も実力者で、活躍が期待できそうです。
得点力不足が大きな課題で、それが原因で勝てない試合が今年も多くなりそうですが、こういった新戦力の台頭は今年の大きな楽しみの一つです。
昨年とは生まれ変わった姿を見せられるか?
いよいよシーズンが始まります。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy
コメント