MENU

カープ交流戦初戦勝利 今年は交流戦優勝もあるか

目次

5月28日 試合感想

鬼門の交流戦、苦手なオリックスを相手に初戦を2-1で勝利しました。

打線は初回、野間、菊池が四球で出塁し、小園が凡退しますが、盗塁を決め、2アウト二塁、三塁とします。

ここで5番末包がオリックス先発エスピノーザに追い込まれながら、粘って6球目の外角のナックルカーブをバットの先で拾い、ライトへの貴重な2点タイムリーヒットを放ちます。

終わってみればこの2点が決勝点になりました。

先発エスピノーザは立ち上がりこそ不安定でしたが、その後の投球は素晴らしく、6回を投げて被安打はたった3本でした、少ないチャンスを初回から物にできたことは非常に良かったです。

投げては先発床田が、ヒットを毎回のように打たれ、計8本打たれますが、7回1失点としっかり試合を作り6勝目をあげました。

継投も勝ちパターンの島内、栗林と完璧な内容でした。

交流戦に入っても堅い守りと、頼もしい投手陣を中心に守り勝つ野球で、自分たちの形で、しっかり戦うことができました。

負けてもおかしくないような内容でしたが、本当に大きな勝利でした。

オリックスには懐かしい西川がいましたが、打席に入った時にブーイングは無く、拍手と歓声がありました。

丸が移籍した時とは雲泥の差でした。

西川は打撃の調子があまり良くなかったようですが、この日は2安打と、カープが立ち直るきっかけを与えたかもしれません。

今日の先発は森下、相手は田嶋です。

交流戦は3タテされてしまうと、一気にチームが急降下してしまいます。

初戦をしっかりとれたので、今日も勝ってカード勝ち越しを決めてしまいたいところです。

交流戦は投手が良いチームが有利と言われています、もしかしたら投手の良いカープは優勝争いどころか、優勝を狙えるかもしれません。

ポイントは次のカードのソフトバンク戦だと思います。

相性の悪いソフトバンク相手に3タテされないことが、優勝への絶対条件になりそうです。

野球選手歴代イケメンランキング の記事も宜しければご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野球ゲームがきっかけで広島カープが好きになり、25年以上応援し続けている埼玉在住の2児の父、40歳です。
ブログを通して多くの方々に広島カープ、野球の良さを知ってもらい、カープを応援して頂くことが私の夢です。

コメント

コメントする

目次