MENU

カープ交流戦勝ち越し確定 玉村今季初勝利

目次

6月15日 試合感想

前日に優勝争いをしている楽天に良い形で勝利できた為、流石に2戦目は厳しい戦いになることを覚悟していました。

しかしこの日も4-3で楽天に勝利し、カード勝ち越しと、7年ぶりの交流戦勝ち越しを決めました。

玉村は7回3失点で今季初勝利。

両サイドに丁寧に投げ分けるピッチングでテンポも良く、要所を締めてくれました。

7回に連打を浴び、降板となってしまいましたが、新井監督は7回、8回もできれば投げてほしかったのではないでしょうか。

勝ちパターンが出ない展開にできれば一番良かったですが、それができれば玉村はローテーションから外せない投手に格上げになります。

しかし十分この日は試合を作ってくれました。

打で光ったのはこの日も二俣。

2回2アウト1,2塁のチャンスに、追い込まれながらかなり低めの変化球を腕を伸ばして当て、1,2塁間を破るタイムリーを放ちました。

必死に食らいつく気持ちを感じますし、この人は守りも良いですし、野球センスが優れています。

空いているポジションは限られていますが、レギュラーをとるのも時間の問題かもしれません。

センスだけでなく、中村奨成には感じられない泥臭さ、必死さを感じさせます。

打率以上に粘ったり、チームに貢献してくれている素晴らしい選手です。

その後も秋山、坂倉、堂林とタイムリーが飛び出し、4-0としました。

7回には玉村が3連打を浴び、ハーンに交代(今日はコントロールがイマイチでした)、この回3点返されますが、その後を島内、栗林と自慢の救援陣が無失点で凌ぎ、貴重な勝利を手にしました。

交流戦最終戦の先発はアドゥワ。

勝ち越しは決まっているので、楽に投げてほしいですが、欲を言えば3タテして終わりたいです。

アドゥワですから継投は必至です。

島内、栗林は休養日にして、黒原、森浦、塹江、矢崎、河野らで十分でしょう。

せっかく上げた遠藤も見てみたいです。

広島カープ歴代最強ベストナイン の記事も宜しければご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野球ゲームがきっかけで広島カープが好きになり、25年以上応援し続けている埼玉在住の2児の父、40歳です。
ブログを通して多くの方々に広島カープ、野球の良さを知ってもらい、カープを応援して頂くことが私の夢です。

コメント

コメントする

目次