
5月5日、ヤクルトとの対戦。
先発はカープ・今季初登板の高橋昂也、ヤクルトは小川。
結果は4-0でカープの勝利となりました。
どん底の7連敗の後、嬉しい3連勝。
試合の方は、カープが2回表に、坂倉が10球粘りヒットで出塁。
小園四球、矢野死球で1アウト満塁の大チャンス。
投手の高橋昂也は三振で、1番にチャンスで頼れる男の野間でしたが、レフトフライに倒れ、得点機を逃します。
3回表、3番ファビアンがレフトスタンドへの弾丸ライナーのホームランを放ち先制。
これで6試合連続ヒットで、打率は3割を超えました。
走塁も手を抜きませんし、守備も悪くありません、完全に当たり助っ人です。
長打力のあるファビアンが3番は結構いいかもしれません。
問題は1番を誰に誰にするかですね。
1番を固定できたら更に勝っていけそうです。
そして7回には1番野間がヒットで出塁し、2番羽月が絶妙なセーフティーバントでチャンス拡大。
当たり助っ人のファビアンがヒットで繋ぎ、得点圏の鬼と化している末包がタイムリーを放ち3-0.
更に代打菊池にもタイムリーが出て4-0。
投げては高橋昂也が3回を無失点、被安打1の好投。
3回までというのが予定だったんでしょう。
素晴らしい内容でした。
その後を受けた鈴木健矢、島内、森浦、塹江、栗林が無失点でリレーし、何と無失点で勝利。
初登板の高橋昂也が先発ですし、ブルペンデーになるのは予想されました。
流石に無失点リレーになるとは予想できませんでした。
6投手で完封は球団初のことだそうです。
現役ドラフトで加入の鈴木健矢は移籍後初勝利。
本人も「非常に良い制度だと思う」と語ってくれています。
矢崎の穴を埋めてくれていますし、山足も貴重な戦力になっていますし、現役ドラフトが終わった直後は私も含めて悲観的な反応が多かったですが、完全に当たりでした。
来てくれて本当にありがとう。
気になるのは小園、この日6番での起用。
新井監督も小園について、「最近弱い姿が見受けられる」「ヒットを打った打たないではなくて、今日は良い姿で野球をしていた」と語っていたように、結果もそうですが、野球に取り組む姿勢に良くないところがあって、スタメンから外し、打順も降格させたようです。
また巨人戦で延長の時に、明らかなボール球を自分が決めようと振り続け、自分勝手なプレーがあったようです。
チームプレーを怠っていたようです。
カープは小園・末包・坂倉のチームです。
彼らの活躍なくして優勝は不可能。
ここからの小園の巻き返しに期待したいです。
コメント