
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy
ユーティリティープレーヤーの二俣が打撃で成長を見せています。
練習試合と紅白戦ですが、ホームランを量産するなど、チームが一番求めている長打を連発しています。
オフに巨人・岡本と自主トレを共にし、タイミングの取り方など、アドバイスを送ってもらい、それが身になっているようです。
岡本からはシーズン中からの悪癖が消え、「今の感じでいけばいいんじゃないか」と褒めてもらったそうです。
本人もバッティングについて「技術的につかみつつあるというか、自信があるから結果として出てくるんだと思う」と語っています。
これで本当に打撃が開眼したら岡本には頭が上がりません。
二俣は昨年、捕手とセンター以外のポジションを全て守るなど、チームにとって欠かせない存在になりました。
野球センスが抜群で、判断能力にも優れ、足は速く、肩も強い、守備も上手い選手です。
チームメイトの矢野も二俣の凄さについて、球際の強さと送球の強さを挙げています。
育成で獲得できたのがラッキーでした。
見ていて物足りないのがバッティングでしたが、課題が克服されようとしています。
上本が怪我をしているようですし、ユーティリティープレーヤーとして開幕一軍は間違いないでしょうが、それどころか開幕スタメンも可能性が出てきました。
ただポジションに空きがありません。
ファーストはモンテロ、セカンドは菊池、ショートは矢野、サードは小園、レフトは末包、ライトはファビアン・野間とポジションはだいたい埋まっています。
更にバッティングでアピールして菊池やファビアン・野間・末包からレギュラーを獲るしかありません。
二俣のホームランを見ていると現役時代の緒方を思い出します。
走攻守全てを兼ね備えた素晴らしい5ツールプレイヤーでした。
二俣も体は細いですが、リストが強く、緒方のように偉大な選手になれる可能性を持っています。
どこを守らせても守備に不安が無いので、非常に使い勝手の良い選手です。
今季はユーティリティープレーヤーとしての活躍ではなく、レギュラーとしてチームの顔になるくらいの活躍をしてほしいです。
ゆくゆくは4番を打つ可能性すらあります。
怖いのは怪我だけです、怪我なく開幕を迎えてほしいです。
広島カープの強みとは? の記事も宜しければご覧ください。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy
コメント