
昨日衝撃のニュースがありました。
巨人の秋広と大江とソフトバンクのリチャードのトレードが発表されました。
昨日記事にしたかったのですが、夜勤の為できませんでした。
久しぶりに衝撃のトレードでした。
巨人は主砲の岡本が負傷で長期離脱。
更に頼りの坂本は振るわずに再度二軍降格。
1塁、3塁を守れる長距離砲が急務で、必ずトレードに走ると予想されましたが、やはりでした。
リチャードはソフトバンクでは層が厚く出番がありませんでしたが、岡本不在でスカスカの巨人ならいくらでも出番があります。
本人も環境を変えてほしかったようですし、大チャンスです。
しかし秋広放出は驚きました。
背番号55を背負い、一昨年は10本塁打を放ち、長身を生かしたパワフルな打撃はいずれ大谷のようになるのでは?と脅威に感じていました。
カープ戦でもよく打たれました。
これ秋広を育てられなかった巨人は育成が下手ですね。
もっと我慢強く育成できないものでしょうか。
だったら最初から55を与えないほうが良かったのでは?
55を与えるという意味はそんなに軽いものなんでしょうか?
カープならありえないトレードです。
もし巨人ファンならショックを受けそうです。
正直リチャードと秋広なら1対1でダメなんでしょうか?
プラス大江も獲得できたのですから、ソフトバンクが非常に得をしているように感じるのは私だけでしょうか?
トレードを巨人が打診して、足元を見られて、左腕の大江もつけた感じですね。
それか更なる補強を考えており、枠を空けたかったのか。
しかも今日カープ戦でリチャードを出場させるようです。
カープも復帰するモンテロがスタメン復帰するでしょうし、秋山と野間と中村奨成の誰をセンターでスタメン出場させるか注目ですし、見どころが沢山あります。
今日の試合は非常に楽しみですし、スタメン発表が盛り上がりそうです。
何だかリチャードにいきなり手痛い一発を打たれそうで怖いです。
リチャードはプレッシャーもあるでしょうが、新天地で花を咲かせることができるでしょうか。
コメント