
5月1日、巨人との対戦。
先発はカープ・ドミンゲス、巨人はベテランの田中将大。
5連敗中のカープは、打ちやすい田中将大が先発の為、必ず勝ちたい試合。
カープは思い切って1番に小園を初めて試します。
3番は野間。
私は、小園の理想の打順は3番ではなく、1番か2番だと思っていただけに、これには大賛成です。
結果は出ませんでしたが、是非1番小園を今後も継続してほしい。
試合は1回から動きます、カープの攻撃、2アウトをあっさりとられ、ダメかと思いましたが、2アウトから。
野間、ファビアンのヒットでチャンスを作り、スタメン復帰の坂倉がタイムリーを放ち、欲しい先制点をついに奪います。
更にファビアン、菊池の連続タイムリーで田中将大から3点を初回からとります。
その後、巨人は2回、岡本の特大ホームランで1点を返し。
3回にはデッドボールで出したランナーを吉川がタイムリーで1点差とします。
更に4番岡本。
ドミンゲスから特大ホームランを放ち、相性が良さそう。
この打席もレフトへ大きな打球を放ちますが、レフトファビアンが大きくライン際に捕りにいこうとしますが、不自然に戻り、何とかキャッチ。
この時スロー映像を見て、解説は天井に当たっていないと言っていましたが、天井に当たっていましたよね。
これ当たっていなかったら、逆にどうなっていたか分かりません。
逆転されていたのかもしれません。
まだカープにツキが少しは残されているな、と思うようなシーンでした。
そして、カープは満塁のチャンスを再三出しますが、何と無得点。
残塁の山を築き、カープのお家芸が発動します。
勝っているが、勝っている気分がしない嫌な展開に。
そして6回裏、嫌な予感が的中し、代わった森浦がキャベッジにホームランを打たれ、同点に。
結局12回裏、私が寝ている間に吉川にタイムリーを打たれてサヨナラ負け。
正直、9回にノーアウト満塁からファビアンがショートゴロを打ち、ゲッツーに倒れてから、負けを覚悟しました。
16安打打って、3点のみ。
チャンスの場面で何をしているのか?
序盤田中将大を打ち崩せなかったのが全てでした。
これで6連敗。
ファンであることが恥ずかしく感じるこの頃です。
コメント
コメント一覧 (1件)
おっしゃる通りです。ノーアウト満塁であの結果は失望しかないです。小園は心身ともに疲れてるように思います。定期的に休ませるのが良いのでは。おそらく交流戦アウェイでは指名打者になるでしょうが…