MENU

戦犯は堂林 モンテロと入れ替えを

DeNAとの対戦。

先発はカープ玉村、DeNAはエース東。

結果は、2-4で敗戦。

勝てるはずの試合が勝てませんでした。

1回に2点とられビハインドの展開。

2回、カープはノーアウト満塁の大チャンスで堂林。

ノーアウト満塁はカープにとってはピンチと一緒。

一番苦手なシチュエーション。

先頭打者が決めないと必ず無得点になります。

カープにはそういう縛りがあります。

そして堂林はここぞの場面で必ず三振する選手。

得点圏での三振率は5割越え。

嫌な予感しかしません。

ここもファールばかりで前に飛ばせない、例によって追い込まれる。

そして東のストレートに手が出ずに見逃し三振。

何をしに打席に立ったのか?

この打席の重要さが分かっていないのか?

本当に腹が立つ見逃し三振でした。

序盤でしたが、懲罰交代してほしかったです。

その方がチームに緊張感がでていいのではないか。

これでお咎めなしの温い体質だから点がとれないんです。

闘将星野さんなら鉄拳制裁でしょう。

せめてバットを出してほしかった。

だから何年経ってもレギュラーがとれない。

DeNAの林は毎回打席に入るのが最後だと思って命がけでプレーしているそうです。

林の覚悟を堂林にも聞かせてあげたい。

そして案の定、次の山足はゲッツーでチェンジ。

最低な攻撃でした。

東は絶不調でした。

この日の東から序盤から点がとれないのはヤバいです。

そして3回にも2アウト満塁で坂倉。

ここも東が渾身のストレートで、見逃し三振で大チャンスを逃します。

逆に3回、DeNAに追加点をとられ4点差に。

対するカープは4回、小園のホームランで1点。

更に5回には小園のタイムリーで2点差。

更に更に1アウト1塁、2塁の大チャンスで堂林。

流石にそろそろ打つだろうと思いましたが、結果は最悪のゲッツー。

絶不調の東を何度も助けます。

堂林は優しさで溢れています。

再三のチャンスを生かせませんでした。

6回表、1アウトから代打田村がヒットで出塁。

更に絶好調の中村奨成がヒットを放ち好走塁で2塁、3塁の大チャンス。

ここで菊池がフルカウントからボール球に手を出し内野ゴロ。

期待のファビアンも肝心な所で打てずにまたもや無得点。

拙攻につぐ拙攻。

カープは2ケタ安打。

7,8点とっていてもおかしくありません。

もう少しで秋山とモンテロが1軍にあがります。

モンテロは今日2軍でホームランを打ったようです。

交代するのは、まず1人目は磯村で間違いなし。

もう一人が分かりませんでしたが、堂林でいいでしょう。

田村がいれば一塁の守備固めもいりませんし、モンテロも守備は悪くありません。

堂林はもういいでしょう。

確かに1塁の守備は一番上手いかもしれませんが、もう顔も見たくありません。

佐々木も昨日ホームランを打ち、今日もマルチヒット。

調子がでない選手と入れ替えましょう。

勝てる試合をまた落としました。

厳しさを見せましょう。

選手だけでなく、打撃コーチも危機感を持って下さい。

しかしDeNA入江の球はえぐいですね。

あれは打てないでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野球ゲームがきっかけで広島カープが好きになり、25年以上応援し続けている埼玉在住の2児の父、40歳です。
ブログを通して多くの方々に広島カープ、野球の良さを知ってもらい、カープを応援して頂くことが私の夢です。

コメント

コメントする

目次