MENU

打線沈黙 菊池を一度外すべきでは?

アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy

ヤクルトと対戦し、0-3で敗戦となりました。

お金を出して見に行ったカープファンの方が非常に気の毒です。

カープは先発玉村、ヤクルトは小川でした。

目次

スタメン

1 中 二俣

2 遊 矢野

3 三 小園

4 一 堂林

5 右 末包

6 左 ファビアン

7 二 菊池

8 捕 石原

試合感想

先発の玉村と小川の投げ合い。

序盤は投手戦となりました。

チャンスはほとんど作れず。

そんな中、玉村が4回裏にピンチを招き、4番オスナに上手くライン際にタイムリーを打たれました。

打たれた球は、失投ではありませんでした。

普通はファールになるような球でしたが、上手くフェアゾーンにオスナが打ちました。

続く茂木にもタイムリーを打たれ、2点差。

その後追加点を許さなかったのは玉村が流石でした。

5回2失点と、先発として最低限の仕事はしました。

しかし、とにかく点がとれないカープ打線にとって、重い2点が入ってしまいます。

更にダメ押しで鈴木健矢が追加点をとられ、何の抵抗もできずに試合終了。

強い時のカープなら逆転していました。

現地観戦の方が本当に気の毒になる試合でした。

お金を払って見てもらう価値がある試合ではありませんでした。

良かったのは、新人岡本の好投と、ファビアンの守備でのファインプレー、前日に8針縫いながらも必死に頑張っていた二俣くらいでしょうか。

打線を見ていると、やはり堂林が4番では迫力が足りない。

オープン戦が良かったので期待しましたが、4番堂林は閉塞感を感じます。

一発の怖さを感じない4番では、相手を助けるだけです。

4番は末包かファビアンの方がまだ相手が怖いのでは?

更に菊池の打撃の状態が悪いのが気になりました。

菊池の打席で甘い球がいくつかありましたが、状態が良い時の菊池なら軽くヒットを打っているはずが、全く駄目でした。

こんなことなら、菊池を外して、セカンドに小園、サードに二俣、センター野間、ライト末包か田村の方が、点が入る気がします。

またファーストも林でいいんじゃないでしょうか。

菊池は一番大好きな選手ですが、聖域を動かす必要があると思います。

若手を起用し負けるなら、まだファンは納得します。

チームの幹になるような選手を一人でも多く戦いながら育てましょう。

強くなるにはそれしかないと思います。

苦しい時にベテランに頼ったら、去年と何も変わりませんよ。

苦しい今こそ選手起用も攻めの姿勢を。

アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野球ゲームがきっかけで広島カープが好きになり、25年以上応援し続けている埼玉在住の2児の父、40歳です。
ブログを通して多くの方々に広島カープ、野球の良さを知ってもらい、カープを応援して頂くことが私の夢です。

コメント

コメントする

目次