
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy
阪神との開幕カード3戦目、カープは先発 森、阪神は門別。
3連敗は絶対に避けなければならないカープと、負けてもさほど痛くはない阪神。
結果は2-0でカープが今季初勝利。
スタメンは以下の通り
スタメン
1 右 二俣
2 遊 矢野
3 三 小園
4 一 モンテロ
5 中 秋山
6 左 ファビアン
7 二 菊池
8 捕 石原
9 投 森
試合感想
タイムリー欠乏症は相変わらずでした。
11安打で3四球だったら、大量得点でもおかしくありません。
6回以外は全てランナーが出ていました。
この日もチャンスで一本がでず、ストレスの溜まる糞詰まり打線。
しかしポジティブなところを見ると、モンテロ・ファビアンの両外国人が来日初安打。
ファビアンは初回守備で魅せます。
近本のヒット性の打球を、ダイビングキャッチで好捕。
抜けていれば2ベースは間違いない打球だっただけに大きなプレーでした。
すでに昨年の外国人よりも結果を出しています。
4回に菊池の価値ある犠牲フライで、欲しい先制点を奪います。
そして田村も途中出場ながら、5回にチーム初のタイムリーを放ち、二安打の活躍。
そしてなんと言っても先発の森が8回途中までをテンポよく投げ、僅か2安打、無失点に抑える大活躍。
今年は二桁勝ってほしいと思っていましたが、このピッチングを続ければ結果はついてくるはずです。
またハーンの好救援が光りました。
8回無死1、3塁の大ピンチ。
この最悪な場面でハーンがマウンドへ。
正直1点は仕方がない場面。
木浪のセンター前へ落ちようかという打球を、センター二俣が好捕。
ここで1点入っていたら、一気に追いつかれていた可能性があります。
二俣の超絶ファインプレーでした。
やはり二俣は球際に強いです。
結果的に、ハーンが無失点に抑える最高の仕事をしてくれました。
ただ、継投のタイミングが遅かったのは見ている皆さん思ったはず。
7回から森に疲れが明らかに見られていました。
8回頭からハーンに交代してほしかったですが、せめて先頭にデッドボールを出した所でスパッと代えて欲しかったです。
危うく追いつかれるところでした。
色々ありますが、森、ハーン、二俣が今日の勝利の立役者でしょう。
これで開幕から3連敗は免れました。
これで3連敗していたら、最悪な気分で月曜日を迎えないといけないところでした。
とりあえず1勝できて良かったです。
ただ心配なのが途中で交代した秋山とモンテロ。
秋山は右足首を痛めた様子。
モンテロは腰・脇の当たりを痛めたとのこと。
今日31日に二人とも病院に行くそうです。
坂倉がいない今、秋山・モンテロが離脱となると更なる大ダメージを受けることになります。
特に秋山が抜けてしまうと、センターの守備が上手い選手がカープは非常に少ない為、余計に痛いです。
軽傷であることを願っています。
アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy
コメント