MENU

野間の一打が流れを変えた

アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy

DeNAとの今季初対戦。

カープはヤクルトにまさかの2連敗で、最悪な状態でホームに帰ってきました。

カープはエースの森下、DeNAは石田。

何としても勝ちたい試合。

結果は8-2でカープの勝利、連敗を止めました。

目次

スタメン

1 三 二俣

2 遊 矢野

3 二 小園

4 一 堂林

5 中 野間

6 左 ファビアン

7 右 田村

8 投 森下

9 捕 會澤

試合感想

先発の森下は、3回、小園のエラーがあり、余計なランナーをだし、牧に失投を2ランをドカンと打たれてしまいます。

序盤は明らかに本調子ではありませんでした。

この時は正直負けるかもと思いました。

しかし打線は4回裏、小園が内野安打で出塁し、4番堂林がチャンスを広げる2ベースで1塁、3塁とします。

2アウトながら、バッターはチャンスに滅法強い野間。

しぶとくライト前に運び同点に。

久しぶりにタイムリーが飛び出します。

この野間のタイムリーがチームに勢いをもたらします。

打てない呪縛から解き放たれ、流れは一気にカープに。

更に田村は当たり損ねのセカンドゴロ。

しかし田村の全力疾走が牧の焦りを呼び、まさかのファンブルで逆転に。

まさかこの回で逆転できるとは思いませんでした。

更に5回裏、二俣の盗塁死があり、ダメかと思いましたが、矢野が2アウトからヒットで出塁。

小園がセンター前方へのフライを放ち、センター梶原が滑り込みながらキャッチを試みますが、後ろに逸らし、1塁ランナーの矢野が良く走っており、一気にホームへ。

アウトの判定になりますが、リクエストが成功し、貴重な一点がカープに入ります。

その後6回にはDeNA期待のルーキーの篠木がストライクが入りません。

代わった颯は明らかにまだ肩ができておらず、これまた制球が定まらず。

押し出しの四球やデッドボールなどで追加点がみるみる入り、一気に4得点。

篠木も颯も、見ているこちらが気の毒になるような投球でした。

これで試合の決着はつきました。

投げては森下が尻上がりに調子を上げ、8回2失点。

勝ちパターンを温存して勝てたのですから、価値の大きい勝利です。

ついに不調の菊池をスタメンから外し、小園がセカンドへ。

結果打線が繋がるようになりました。

こじ開けたのはベテランの野間でしたが、二俣や田村がスタメンで出ている打線には希望があります。

二俣は大事な場面では打てませんでしたが、怪我後初めてのヒットが出て、ほっとしているでしょう。

是非スタメンを継続してほしい。

田村もマルチヒットと躍動していました。

2人とも必ずレギュラーになれる選手です。

菊池の力はシーズンの中で必ず必要ですが、今はサード二俣、セカンド小園、センター野間、ライト田村か末包を続けたほうがいいと思います。

アマゾンでのお買い物はこちら https://amzn.to/4dI9YPy

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

野球ゲームがきっかけで広島カープが好きになり、25年以上応援し続けている埼玉在住の2児の父、40歳です。
ブログを通して多くの方々に広島カープ、野球の良さを知ってもらい、カープを応援して頂くことが私の夢です。

コメント

コメントする

目次