
4月25日、絶不調・連敗中のDeNAとの三連戦の初戦。
カープ先発森下、DeNAは東。
共にエース同士の対決。
結果1-2で敗戦となりました。
投手戦か、と思いましたが、序盤で試合が動きます。
2回、先頭の4番末包が、甘く入った変化球(フォーク)を完璧に捉え、レフトスタンドへ特大のホームランを放ち先制します。
3回には森下が満塁のピンチを招き、蛯名に犠牲フライを打たれ、同点とされます。
しかしその後は両エースが流石のピッチングで無失点に抑えます。
森下は7回、2アウト1、3塁のピンチで東の代打宮崎。
中途半端に出したバットに当たり、打球は1塁方向へ。
平凡な打球に見えましたが、堂林がバウンドを合わせきれず、手痛いタイムリーエラーで勝ち越されてしまいます。
8回には2アウトから3塁三森が送球エラーで得点圏のチャンス。
好調の末包。
この日のウィックは調子が良く、155キロ以上のストレートは当てるのも精一杯に見えました。
しかし末包は10球以上粘り、徐々にストレートに慣れてきており、ムードが高まりますが、最後は変化球でかわされウィックに軍配が上がります。
ミスにつけこんで同点にしたい場面でしたが、今日はDeNAの投手陣が非常に良かったです。
このまま敗戦となりましたが、森下はまともに打たれたヒットはあまりありませんでした。
勝たせてあげたかったのが本音ですが、エースは相手もエース格が登板する為、今後もこういったことがあるでしょう。
今季は援護に恵まれた森下ですが、この日は運がありませんでした。
そして堂林は1塁守備が非常に上手いはずなんですが、タイムリーエラーに4タコ。
こんなことをしているからレギュラーになれない。
これだったら右左関係なく田村を使ってほしいし、モンテロ早く戻っと来ないかな?と思ってしまいます。
ベテランの意地を見せてほしいですが、相手投手の左右ではなく、結果を残している選手を起用してほしいです。
オースティンもいない元気の無いDeNA打線相手ですから、勝っておきたかった。
今日は床田に援護を。
コメント
コメント一覧 (1件)
TVで観てました。おっしゃる通りで、堂林が足を引っ張った試合でした。彼も自覚してるでしょう。奮起に期待しています。本来4番を打つ選手だと思っています。右方向へのホームランは天下一品です。